季節の変わり目、
赤ちゃんの体調管理はどう気を付ける?
体温調節はいつからできるの?
季節の変わり目は、子供はもちろん大人も体調を崩しやすい時期。
生まれたばかりの赤ちゃんは、体温調節の機能が未発達で、
気温と一緒に体温が上がったり下がったり、
室温や衣類・寝具の加減によっても敏感に影響を受けてしまうんです。
体温調節をする機能は、生まれてから少しずつ育っていきますが、
新生児期からおよそ生後8か月は注意が必要で、
大人がこまめに気にかけてあげなければなりません。
そこで、季節の変わり目に気をつけたい赤ちゃんの体温調節とその対策に
ついてご説明します♩
[暑いの?寒いの?]
その1. 赤ちゃんの体温を正しく知るために
赤ちゃんの手足にさわって冷たく感じても、体は意外に温かいことも。
一般的には、手足が冷たくてもお腹や背中に手を入れて温もりがあるようなら、
赤ちゃんは快適な状態にあると判断できます。
逆にお腹や背中がひんやりしているときは、室温を高めるか、
衣類や寝具で調節してあげてください。
快適なはずと思っていたのに、お腹や背中に汗をびっしょりかいていた!
そんな場合は室温を少し下げるか衣類を薄手のものにかえたり、
寝具を減らしてあげることが重要です。
ちょっと汗をかいたのをそのままにしておくだけでも、
あせもなどのトラブルの原因になってしまうので
汗をかいたらこまめに着替えをさせてあげましょう。
その2. 赤ちゃんの体温調整アイテム
季節の変わり目は、昼間は暖かくても陽が落ちると、
急に気温が下がったり、朝は底冷えしたり。
寝ているときの寝具や、お出かけの時は
何を着て行ったらいいか迷ってしまいますよね。
そこで室内と室外でのそれぞれの服装についておすすめをピックアップ!
■室内の睡眠時にスリーパーが活躍!
赤ちゃんが寝ているとき、
布団から体が出てしまっていないか、
快適な温度で睡眠が取れているか不安になりますよね。
吸水性の良い綿やガーゼ素材などのスリーパーは
体から適度に寝汗を吸い取ってくれ、
赤ちゃんの快適な眠りをサポートしてくれます。
夏の暑い季節には寝具の代わりに、
秋冬の肌寒い時期にはパジャマと重ね着して使えるので
布団からはみ出て、体を冷やさないかという心配もなくなりますね♪
スリーパーについては別コラムで紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください♪
■お外では手軽にお着替えできるアイテムを
外出時での服装として心がけたいのは、中は薄着のものに、
羽織の上着やベストなどでこまめに着替えて体温調節ができるようにすること。
ですが、抱っこをした状態や抱っこ紐を付けていると、
アウター1枚の脱ぎ着でも一苦労で、
赤ちゃんが泣いちゃったりぐずったりするともう大変・・。
できるだけ簡単で手軽にお着替えを済ませたいですよね。
さっと羽織るだけのベビーポンチョだったら、
腕を通す手間がないので脱ぎ着がしやすく、
赤ちゃんをぐずらせることなく体温調節が可能です◎
防寒対策はもちろん、
日差しの強い時に気になる紫外線対策もできちゃう
ベビーポンチョにはたくさんのメリットがあるんです♪
【 1.サイズ設定がないから長く愛用できる 】
成長によるサイズアウトが多い子供服にとって、
細かなサイズ設定がなく1着を長く愛用できるのは、
とっても嬉しいですよね!
寝ていることの多い新生児期にはブランケットとして、
お座りができるようになったベビーからは、
手軽なはおりものとして使用することができます。
【 2.防寒&吸汗性どちらにも優れている 】
中綿キルト素材でしっかり暖かく、表地も裏地もコットン100%だから、
通気性が良く、吸汗・放湿性もばっちり!
大人以上にたくさん汗をかく赤ちゃんのためにも安心のデザイン構造です◎
【 3.お風呂上がりの湯冷め防止に 】
マイクロファイバーを使用したバスポンチョは、
お風呂上りにベビーの体を拭いたり、
包み込んで保温効果も。
サッと羽織らせておけばいいので湯冷め防止にも大活躍◎
■さいごに
季節の変わり目は気温の変化の時期でもあり、衣替えや環境の変化など
わくわくする楽しい時期でもあります。
気温の変化にばっちり備えて、
赤ちゃんと一緒にいろんな季節を楽しみましょう♪